壁がボロボロなのでログハウス風にしてみた

お部屋の内装工事もDIYで
古いマンションの壁がボロボロで、
カビも亀裂もありました。”(-“”-)”
こんな部屋に住みたくないよね(;´Д`)
これを何とかしたいと思い立ち、
無垢の木の壁を作ることにしました。
使用したのは杉の羽目板と、
安い1×4のSPF材です。
六畳二間を続けてDIYしました。
羽目板は張り終わっちゃったので、
上部や他の部分はSPF材に変更した。
なかなかいい感じかも(´・ω・`)
襖も張り替えの途中ですよ。
奥の部屋は畳からフローリングにしました。
おやっ?ピンボケだ( ゚Д゚)!すみません💦
キッチンの床が見えてますが、
そこも酷いありさまだったから、
床材を貼っちゃいましたよ!(^^)!
汚れたクッションフロアだったのですが、
その下が弱くなって沈む場所もありました。
なので上からフロア材を打ち付けて、
丈夫にしつつキレイに仕上げました。
ぐるりと一回り、
これで和室の壁は終了です。
コンセントが並んでいる所は、
注意して切り込みを入れました。
あっそれとキッチンの流し台は、
きれいなホワイトに見えますが、
古いものに白ベニヤ板を貼っただけです。
流し台を交換する予定でしたが、
3万円位するので断念したのですよ。
予算は守らないとね(*´з`)
続きはまた近日中に記事にします(;^ω^)
こんな記事も読まれていますよ。
👇👇👇
👇👇👇
👇👇👇
👇👇👇
👇👇👇
👇👇👇
👇👇👇
最低限の道具を揃えて、
簡単なことから挑戦してみませんか?