秘密基地が欲しいと思いませんか?

秘密基地は男のロマン(女性も)
あなたも子供の頃に、
秘密基地を作ったことがありませんか。
そうです、勝手に誰かの土地に作って、
友達とドキドキしながら隠れていたのでは?
今はもう大人になったから、
法に触れることはできませんが、
土地がなくても秘密基地はつくれます。
それがキャンピングシェルです!
最近は旅する家とか、トラベルハウスとか
いろいろ呼び方はありますが、
軽トラキャンパーが愛用しているものです。
管理人もいつか秘密基地を作りたいと、
長い間漠然と願っていたのですが、
シェルをDIYすることで実現しました。
一人になりたい時も、
悪友と一杯飲むときも、
泊まれるので気軽に使えます。
シェルは脱着可能です(*´з`)
普段は軽トラに積んでいますが、
荷物を運ぶ時や車検の時はシェルを降ろします。
積み降ろしも慣れてきたので、
今では一人で出来るようになりました。
最近はパソコンを持ち込んで職場になった
いろいろな使い道がある基地ですが、
もう秘密ではありません(-_-;)
子供の遊び場にもなっているし、
非常持ち出し袋は置いてあるし。
最近ではパソコン作業まで、
秘密?基地でやっている始末です。
楽しいのが一番
キャンピングシェルは狭い空間ですが、
楽しくてワクワクするのが何よりです。
あなたも自作してみようと思ったら、
よろこんでノウハウを伝授いたします。
まずは以下の記事をみてくださいネ(=゚ω゚)ノ
制作箇所ごとにまとめていますので、
気になるところから見てください。
👇👇👇
(階段と玄関)
👇👇👇
(雨よけの庇)
👇👇👇
(スマホ等の充電設備)
👇👇👇
(断熱対策)
👇👇👇
(屋根)
👇👇👇
(土台・床)
場合によっては今流行のキッチンカーにも
応用できるので要注目ですよ! ^^) _旦~~
※記事はどんどん追加していきますので、
時々チェックしてみてねー!(^^)!
まもなく成田空港の近くに、
作業場所を確保する予定なので、
泊まり込みで作ることも出来ますよ。
お問い合わせも大歓迎です。
問い合わせ頂いた方には、
連絡先など詳細もお伝えします。
いつかお会いできることを
楽しみにしていますからー ^^) _旦~~