突然ドアが開かなくなり家に入れない( ゚Д゚)

玄関ドアの鍵が開かない!?
古いマンションの鉄扉ですが、
鍵を開けてもドアが開かない。
ロックの開閉はできるのに、
ドアノブを回しても開かないのだ( ゚Д゚)
こういう時は「鍵のレスキュー」とか
呼ぶべきだろうか・・・うーん。
自分で対応して(;^ω^)解決しました
しかし!DIY精神でドアのシリンダー錠を、
プラスドライバーのみで交換しちゃいました。
ドアの開閉も以前よりスムーズになり、
鍵の安全性もアップしたようです。
少し困った点は交換部品が届くまで、
家を留守にできなかったことですね。
※ドアを開けるには
郵便受けに手を入れて
引っ張るナリー(;^ω^)
以下は交換までの流れです
①車からドライバーを持ってきた
幸運その1(プロ用のしっかりしたドライバーゲット)
②浴室の窓を外して家に入った
幸運その2(中に入れなければお手上げだった)
③内側から玄関ドアのシリンダー錠を外した
これは簡単ですよ
④経年劣化で壊れたことを確認した
⑤交換部品を調べて注文した
ここは慎重に調べてね。
2日で到着しました。
中身はこんな感じ。
新旧の部品を並べてみたところ。
⑥新品のシリンダー錠を取り付けた
プラスドライバーだけで取り付けOK!
外側からドアノブを挿入したところ。
ワッシャーを忘れずに入れてから。
内側のドアノブを取り付けます。
15分程で出来ましたー(*‘ω‘ *)
以上です( ..)φメモメモ
思った以上に簡単なDIYでした
玄関ドアの鍵開けポイントは、
何とかして家の中に入ることです。
これさえ可能であれば、
カギ開けの特殊技術など必要ありません。
シリンダーをドリルで壊すとかの、
最終手段も必要ありませんね。
ドアの鍵って内側から開閉するのは、
普段やっていることですから。
扉が開いた状態での部品交換は、
説明書通りにやるだけなので簡単です。
どうしても中に入れない場合は・・
残念だけど業者に依頼するかもね。
他に注目記事はこれ!
👇👇👇
👇👇👇
👇👇👇
👇👇👇
👇👇👇
👇👇👇
イイネ💛とかしてくれると、
歓喜の舞を一人で踊ります。