Just another WordPress site

DIYのビフォーアフター3年後の写真1

2018/10/07
 
風呂2
この記事を書いている人 - WRITER -
DIYアドバイザーです。 テレビを見ているとバカになると教えられましたが、 つくづく本当だったと思う今日この頃です。

リクエストにお応えして

 

実は当ブログの読者さんより、

リクエストを頂いていたのが、

DIY後の現状が分かる記事でした。

 

あなたも、素人のDIYリフォームで、

その後どうなったか興味はありませんか?

 

 

最初に結論を申し上げますと、

確かに失敗したところは多々あります。

 

でも、政治家とか東電幹部などがよく使う

想定外の事態なんてのはありませんよ。

 

それどころか思っていた以上に、

経過が良い場所もあったりしてね (=゚ω゚)ノ

 

当ブログでその後をお伝えすることにより、

今まさにDIYしようか悩んだり迷っている、

そのような人達の参考になればと思い、

恥ずかしい結果も公開することにしました。

 

ちなみに工事の9割くらいは、

家族で引っ越す前に行いました。

 

そのため時間の経過としては現状で、

工事後2~3年、入居後1年半です。

 

 

以下はリフォームした場所別に

写真付きで簡単にまとめてみました。

 

ちょっと気になった方はぜひ、

お立ち寄り下さいませ(*´з`)

 

 

 

お風呂場

 

ビフォー

 

冬場は命の危険を伴いそうな、

昔ながらの寒くて凍えちゃう、

タイル張りの風呂場でした。

 

配管

 

リフォームの様子はこちら。

👇👇👇

寒い風呂場のDIY

 

 

アフター

 

チャラリララー♪

「何ということでしょう!」

 

水回りの木部は予想通り・・

下の方から腐ってきましたよ(´◉◞౪◟◉)

 

ふろ

いつも水がかかる下部は、

特に腐蝕がすすんでいますね。

風呂2

 

防水防腐のコーキングが破れたところから、

黒く変色しているのがはっきり見えますね。

 

ふろ2

 

直接水が掛かる壁に使用するのに、

材料をケチり過ぎて失敗しました ( ;∀;)

風呂4

さらに洗濯機用の蛇口の位置も、

間違えていますね “(-“”-)”

 

※蛇口の右側に丸く

白っぽい所が補修箇所。

 

 

 

壁面をコーキングで保護したけど、

材料の切り口や保護膜の破れから

水を吸っていたようです。

 

 

「こんなんじゃ、ダメやん!」

というなかれ。

 

もともと想定内のことであり、

使用に耐えなくなったら

補修する予定でしたから。

 

風呂場リフォームの記事内でも、

その辺については以下のように

言及していた通りです。

 

「水回りに木材を使用するのは、

腐食を覚悟しなければなりませんが、

定期的に補修を加えることで良しとします。」

(過去記事から)

 

 

直接水が掛からないところは?

 

「むふふふ💛」

 

いい感じのまま、

ちゃんと使えていますよ。

 

まだ、天井と窓側上部の壁は、

コーキングで保護していません。

ふろ3

小窓も自作しました。

(2重窓になっています)

ふろ4

 

奥の壁は保護した面が、

ニスのように輝いています。

ふろ5

 

風呂リモコンは10年以上

使用していますが元気です。

ふろリモコン

 

お風呂場という過酷な環境に

安い木材を使いましたが、

水が掛からなければOK ですね!

 

 

SPF材は良く伸びる!

 

管理人は安くて加工しやすい、

SPF材をよく使います。

 

しかし、この材料は湿気の変化で

かなり伸び縮みするので注意しましょう。

 

風呂場の下に並べたスノコは、

特に成長?しましたよ。

 

半月に一度は外に出して、

乾燥させるのですが、

伸びすぎて外れにくくなり、

何度か短く切りましたよ |д゚)

 

 

木材の継ぎ目も方向によって、

失敗してしまいました。

 

 

この場合は伸びても、

押し合うのでピッタリ!

ふろ6

 

こちらは・・・

ふろ7

材料が伸びるにつれて、

すき間が大きく開いてきました。

 

ちょっと恥ずかしいけど、

補修前に公開しました (*´з`)

 

 

まとめ

 

素人のDIYでは完璧を求めずに、

創作することを楽しんでみませんか?

 

失敗しても成功のもとになるし、

ある意味では味が出るのではないでしょうか。

 

なんだか人の成長と同じような・・

友人との長い付き合いだって、

修正しながらですよね (^^♪

 

DIYは人との付き合いにも

発展しそうで楽しみです。

 

 

 

耐用年数を考える時の参考に。

👇👇👇

DIYの耐用年数

 

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
DIYアドバイザーです。 テレビを見ているとバカになると教えられましたが、 つくづく本当だったと思う今日この頃です。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 働いたら負け?早期リタイアのすすめ , 2018 All Rights Reserved.