非国民なので60歳から年金申請する

年金は繰り上げ申請で!
ほとんどの国民が65歳から申請する年金を、
管理人は予告通り繰り上げ申請してみたいと思います。
最大の理由は年金受給の権利を確定するためですよ。
ぼおーっとしていると、
支給開始年齢が75歳になりそうだからねー( ゚Д゚)
手続き開始から3カ月
結論からいえば・・・
まだ終わっていません(-_-;)
国はお金を取るのは有無を言わさないが、
支払うのは嫌で嫌で仕方がないようだ。
それでも年金の基本の部分と、
確定拠出年金の部分は手続き終了です。
残ったのは年金の2階建て部分で、
まだ書類を送ってきませんねぇ(~_~)
年金を申請すると言っても、
天下り組織3か所に申請する必要がある。
それぞれの団体が国民の年金から、
甘ーい汁を啜っているのだと思うとガッカリ。
くじけず最後まで手続きをやり抜こう!
お金持ちの心構えのひとつ
以前お金持ちの本をよんだとき、
平民とは真逆の行動に感心したものです。
それは支払いは出来るだけ遅く、
受取は一刻も早くもらうことだった。
驚くとともに感心し、
真似をすることにしました。
でも考えてみれば行政の方は、
昔からその方式で通してきていましたね。
税金は源泉徴収で確実に、
痛税感を持たれないよう取って置きます。
しかし還付の際は、
めんどくさい手続きを求めてきたからね。
国民サービスの全てに申請主義を採用することで、
(一般国民はめんどくさいことを嫌う)
本来税金で受けられる恩恵を放棄させてきたのだ。
めんどくさいことは得をすること
日本に住んでいる限りは腹をくくって、
得する行政サービスはしっかり申請しましょう。
みなさんも税金や年金保険料の
取られ損だけは嫌でしょう?
管理人はいろいろな行政サービスを
利用してきましたから、
アドバイス等も少々できますよー(=゚ω゚)ノ
もし質問があれば
問い合わせフォームからどうぞ。