Just another WordPress site

原付バイクの強制保険も自分で出来た(^^)/

2019/01/16
 
自賠責ステッカー
この記事を書いている人 - WRITER -
DIYアドバイザーです。 テレビを見ているとバカになると教えられましたが、 つくづく本当だったと思う今日この頃です。

近くのミニストップで手続完了

 

これまではバイク屋さんに行って、

強制保険の手続きもお願いしてました。

 

今回初体験したのは

ミニストップに設置されている、

Loppiを使った更新手続きです(^^♪

 

今乗っているバイクで行くなら、

必要なのはお金だけ。

 

バイクに備え付けの書類を持って、

空いている近くのコンビニに入ろう。

 

入力項目は基本的な情報だけ、

ナンバーと車台番号は正確にね。

 

 

国民を食い物にする保険制度

 

ところでこの強制保険という制度は、

保険を騙った隠れ税金の一つだが、

加入しないと罰せられるので金を払っている。

 

しかも上手く保険の設計をして、

任意保険にも加入せざるを得ないようにしてある。

 

ほんの少し保証を手厚くすれば、

任意保険などいらなくなるのにね。

(黒字が続いているから簡単にできる)

 

全国民を守るという趣旨ならば、

無保険車から守る意味でもすぐにやれ!

 

まあ言いたいことは山ほどあるけど、

今回の趣旨から外れるので本題に行きます。

 

 

一番賢いのはネットで手続きすること

 

保険料(税)もどうせ支払うなら、

少しでもお得にならないか調べてみた。

 

さて保険料の支払いは、

原則として現金だけなのですが・・

 

原則があれば例外もあるはずなので、

保険会社のホームページから入ってみました。

 

更新手続きに入っていくと、

カード支払いが出来るじゃないの!

 

全ての保険について、

ほぼ全てのカードで支払えますよ。

 

カードのポイントって本当に、

バカになりませんから、

あなたも得しちゃいましょう(^^)/

 

 

管理人は残念ながら不可!?

 

ここで注意が必要なのが、

更新のタイミングです。

 

更新日まで7日以上余裕がないと、

手続きができないのでありました。

 

管理人は4日後に満了日を迎えるので、

残念ながらカード払いをあきらめました。

 

皆さんは余裕を持って、

手続きしてくださいネ。

 

 

コンビニならいつでもOK(*´з`)

 

コンビニだとナンバーに貼り付けるシールも、

その場で貰えるからギリギリでも大丈夫なのだ。

 

さて、セブンイレブンでの手続きは、

ほかの人も紹介していたので、

あえてミニストップにしてみましたよ。

 

お店の人に聞くと出来ますと言われ、

各種証明書の発行もできる

複合機の所に案内されました。

 

ところが・・・あれ?

セブンでは出来るはずなのに、

このマシンは何か違うぞ!

 

店員さんも交替で操作してくれたけど、

上手くいかなかったのですよ|д゚)

 

奥からマニュアルを出してきてようやく、

Loppiを使って手続きすることが判明。

 

店員さんも勉強になりましたと、

汗をかきながら話していました(;・∀・)

 

 

入力する項目はゆっくりと、

今加入している自賠責の書類を見ながら

ポチポチ打ち込みました。

 

最後に支払いをWAONで出来ないか、

試してみましたが無理でしたよ。

(他の税金は支払えるのにね)

 

しぶしぶ現金で支払った後、

その場で保険証券とステッカーをもらい終了です。

 

 

いやぁ本当に何でも、

やろうと思えば、

出来る時代になりました。

 

 

こちらは軽自動車の車検を、

DIY?してみた記事です。

👇👇👇

 

自分で車検

 

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
DIYアドバイザーです。 テレビを見ているとバカになると教えられましたが、 つくづく本当だったと思う今日この頃です。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 働いたら負け?早期リタイアのすすめ , 2019 All Rights Reserved.